
漫画のストーリー構成には、実は必勝法があります。しかも1ページ単位で「このページでは、これを描く」と指定できるほど汎用的で、編集部が求める必勝パターンが全部盛りとなっている内容です。
そんな夢のようなテンプレートを、マンガスクリプトDr.ごとうが開発したので、今回はその全てを紹介させていただきます!
騙されたと思って、今回紹介するテンプレートに沿って描いてみてください。これさえあれば、もうストーリーで悩むことはなくなるはずです……!
【全32Pの読み切りテンプレート】
<〇〇さんとの出会い編>
1P 目線キャラが悩みすぎて追い詰められている様子
2P それが人生の課題だったことを振り返る。なんとか対処しようと誓う
3P 〇〇さんが〇〇さんらしい主張をして登場する
4P 〇〇さんとの関係性が分かるリアクション、描きたい感情を描く
<〇〇さんの提案編>
5P 改めて目線キャラが悩んでいることに読者を共感させる
6P 〇〇さんが「△△を一緒にやろう」と提案してくる
7P 目線キャラは自分のやり方で解決すると主張するが、強制的に始まっている
8P 提案内容の詳細に触れつつ、描きたい感情を描く
<〇〇さんと大失敗編>
9P 改めて目線キャラの悩みで読者を共感させつつ、提案に巻き込まれていることを示す
10P ノリノリの〇〇さん。目線キャラはなんとか自分のペースを保とうとする
11P 一瞬〇〇さんに感心しかけるも、とても酷い目に会う
12P 酷い目に会いながらもブレない〇〇さんや、描きたい感情を描く
<〇〇さんに反逆編>
13P 改めて目線キャラの悩みに触れつつ、前回よりさらに酷い目に追い込まれている
14P 目線キャラは、〇〇さんの提案を退け、自分のやり方で課題を解決すると誓う
15P 〇〇さんの本心や考え方など、意外な一面を知ってしまう
16P 〇〇さんとぶつかるorすれ違う。描きたい感情を描く
<〇〇さんに学ぶ編>
17P 改めて目線キャラの悩みに触れつつ、自分なりの解決が正しいのか不安になる
18P 目線キャラの悩みに直結する、具体的なトラブルが発生する
19P 自分に何が足りないのか、課題感の根本原因を改めて痛感する
20P 〇〇さんが現れ、解決に必要なヒントをもらう。描きたい感情を描く
<〇〇さんに納得編>
21P 改めて目線キャラの悩みに触れつつ、〇〇さんがなぜ提案したのか、真意を聞く
22P 〇〇さんから「◻︎◻︎が人生には大事」だと気付かされる
23P かつての〇〇さんや自分の言動が繋がり、納得を深める
24P 〇〇さんに精神的にも振り回される。描きたい感情を描く
<〇〇さんと解決編>
25P 改めて目線キャラがずっと悩んできたこと、ついにヒントを得たことを振り返る
26P その気づきを持って、〇〇さんの提案に改めて挑もうとする
27P 〇〇さんと一緒に成し遂げる
28P 一歩進んでもまだ〇〇さんに振り回される。描きたい感情を描く
<〇〇さんと余韻編>
29P 改めて目線キャラがずっと悩んできたことに、ようやく一歩進めたことを示す
30P 一歩進めたことに対しての目線キャラの感情
31P 〇〇さんから新たな提案がある
32P 今日も〇〇さんに振り回されている。描きたい感情を描く
テンプレートは以上になります! もしこちらに沿って実際に描いてみて「受賞できた!」という方いらしゃったら、ぜひ教えてください……!
D'autres épisodes de "漫画家ためになるラジオ"
Ne ratez aucun épisode de “漫画家ためになるラジオ” et abonnez-vous gratuitement à ce podcast dans l'application GetPodcast.