
漫画を描く上で、何を描いていると自分自身が楽しく、読者も読んでいて気持ちのいいポイントになるのか。それが漫画家としてのウリであり武器となるのですが、自分でそれを知るのはなかなか難しい……。
そこで、今回「マンガ家タイプ診断」の最新版として“ガチ“verを作成したので、紹介させていただきます!
自分は「萌え型」「排出型」のどちらなのか。従来の診断から精度を高め、シビアに判定できるよう全10問で設定されていますので、皆さんもぜひチェックしてみください!
1)マンガを描く時、一番最初に浮かぶのは?A.描きたいキャラやシーンのビジュアルB.自分の中の気持ちや経験をあらわしたいテーマ
2)読者に一番伝えたいのは?A.このキャラや世界観の魅力B.自分の感じた痛みや怒り、人生観
3)作品の主人公はあなたにとって?A.大好きな理想の存在B.自分の心や分身のような存在
4)もの寂しい夜、マンガを描くなら?A.作品の世界に夢中になって、寂しさを忘れたいB.寂しさや孤独そのものを、作品に込めたい
5)誰かに作品を見せる時の気持ちに近いのは?A.このキャラ可愛くない?(かっこよくない?)見て!B.これは自分の心の叫びなんだ!受け取ってほしい!
6)作画についての気持ちに近いのは?A.絵を描くのも大好き!描きたくてウズウズする!B.本音では作画は他の人に任せて、物語に集中したい
7)アイデアが湧くタイミングは?A.好きなキャラや設定を考えていると自然に浮かぶB.感情が昂った時、言葉にできない想いがある時
8)SNSで見かけて共感する言葉は?A.推しが尊過ぎて描いたB.誰にも言えない気持ちを漫画にした
9)あなたにとって創作とは?A.好きな世界を形にして遊ぶことB.自分の内面を外に出す表現手段
10)創作をやめられない理由は?A.好きが溢れて止まらない!B.描かないと苦しくて、生きてられないから
以上、いかがでしたでしょうか? Aが多い人は「萌え型」、Bが多い人は「排出型」となります。
皆さんどういう結果だったか、そしてどんな感情が好きだったか、よければぜひ教えてください!
D'autres épisodes de "漫画家ためになるラジオ"
Ne ratez aucun épisode de “漫画家ためになるラジオ” et abonnez-vous gratuitement à ce podcast dans l'application GetPodcast.