デザインの手前 podcast

#12-2 領域を越境し、多様な人々と協働するには? | 太刀川英輔さん〈2/4〉【デザインの手前】

0:00
27:13
Reculer de 15 secondes
Avancer de 15 secondes

NOSIGNERが実践する2つの「越境」/立体と平面のデザインを行き来する/どこからどこまでが建築なのか?/ブロックマンのグリッドシステム/独学で一つずつスキルを身につける/越境の壁をなくしたコンピューター/マスターピースは「越境者」から生まれた/洗練されると「型」になる/デザインの細分化が招いたもの/プロジェクトは「学び」のプラチナチケット/専門領域をつなぐデザイナー/東大教授の専門用語をわかりやすくする/徳島の木工職人たちから学んだこと/未知の領域に飛び込む怖さ/越境者は誤解されがち!?/デザインの中でデザインを語ることの限界/エッジでダンスを踊るしかない/地域のデザインが面白い理由 etc.


■プロフィール

ゲスト

太刀川 英輔

デザイン戦略家として、気候変動の緩和や適応、防災、地域活性など社会課題を扱うプロジェクトを手がける。建築、プロダクト、グラフィック分野を横断するデザイナーとしてグッドデザイン賞金賞ほか、国内外で100以上のデザイン賞を受賞。また多くの国際賞の審査員を歴任する。生物の適応進化から創造性の本質を学ぶ「進化思考」を提唱し、人文科学分野を代表する学術賞「山本七平賞」を受賞。創造的な教育の普及を進める。アジアで最も歴史あるデザイン団体JIDAの理事長、国連の特殊諮問機関WDO(世界デザイン機構)理事として、デザインの社会普及に努めている。


パーソナリティ

原田優輝(Qonversations·編集者)

株式会社カンバセーションズ代表。編集者/ライターとして活動する傍ら、「問い」をカタチにするインタビューメディア「Qonversations」や、地域と地域をつなぐインターローカル·プロジェクト「◯◯と鎌倉」などを主宰している。


山田泰巨(編集者)

『商店建築』『Pen』編集部を経て、2017年よりフリーランス。建築、デザイン、アートなどを中心に、『Pen』『Casa BRUTUS』『ELLE DÉCOR JAPON』『Harper’s BAZAAR』『madame FIGARO japon』などで編集·執筆。展覧会の企画や図録制作などにも携わる。


■関連リンク

NOSIGNER

⇒⁠ ⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠Link ⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠

隈研吾

⇒⁠⁠ ⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠Link ⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠

PANDAID

⇒⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠Link⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠

東京大学 先端科学技術研究センター

⇒⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠Link⁠⁠⁠⁠⁠

進化思考

⇒⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠Link⁠⁠⁠⁠⁠

日本進化学会

⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠Link⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠

山本七平賞

⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠Link⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠


■SNS

⁠⁠⁠⁠⁠https://www.instagram.com/design_no_temae/⁠⁠⁠⁠⁠

⁠⁠⁠⁠⁠https://x.com/design_no_temae⁠⁠⁠⁠⁠

⁠⁠⁠⁠⁠https://note.com/design_no_temae⁠⁠⁠⁠⁠

⁠⁠⁠⁠⁠https://designnotemae.substack.com/⁠⁠⁠⁠⁠

番組の感想やご質問、ご意見などはハッシュタグ「#デザインの手前」 で。


■「デザインの手前」とは?

デザインという領域に関わる編集者2人が、多彩なクリエイターをゲストにお招きし、デザインの本質的な価値やこれからの可能性についてお話ししていくトークプログラム。さまざまな切り口で、ゲストそれぞれの「デザインの手前」についてお聴きします。

D'autres épisodes de "デザインの手前"