毎年恒例のお祭りのようになってきた「イグ・ノーベル賞」。日本はなんと19年連続で受賞しています。今年度、そして過去のクスッと笑える研究に加え、審査の裏側までたっぷり語ります。
※2025年10月10日に収録しました
おたよりフォームはこちら https://bit.ly/asapoki_otayori
科学やテクノロジーの"いま"が読める! 科学系レター「サイエンスPlus」(毎週木曜日配信)
https://digital.asahi.com/support/mail_service/sample/?nl=science_mail&ref=omny
【おすすめ】
シマウマ柄の牛は虫が近寄りにくい 日本に今年もイグ・ノーベル賞
https://www.asahi.com/articles/AST9L35N7T9LUTFL00BM.html?ref=omny
イグ・ノーベル受賞のカチョ・エ・ペペ、プロの技「チーズは余熱で」
https://www.asahi.com/articles/ASTBY12KLTBYUTFL018M.html?ref=omny
前編:パスタの完璧な作り方は「物理学賞」 今年のイグ・ノーベル賞を紹介
https://www.asahi.com/articles/AST9L2588T9LULLI00DM.html?ref=omny
後編:爪を35年観察した論文は「文学賞」 今年のイグ・ノーベル賞を紹介
https://www.asahi.com/articles/AST9L2C8BT9LULLI00FM.html?ref=omny
【出演者】
小宮山亮磨 https://buff.ly/EXkcDaP 
小川詩織 https://buff.ly/GvbkPTv
ナビゲーター 石倉徹也 https://buff.ly/SXOjbC9
MC・音源編集 下地達也
【シリーズ「カガクをヒラク」 毎月第1火曜日定期配信】 過去の番組一覧はこちら
科学ってむずかしそう?いえいえ、たのしくて、おもしろくて、誰でもワクワクできるんです。MC下地達也とナビゲーター石倉徹也が、現場の科学記者とともに、最新のサイエンスをやさしくひもとくシリーズです。
【おねがい】
朝日新聞ポッドキャストは、みなさまからの購読料で配信しています。
番組継続のため、会員登録をお願いします! http://t.asahi.com/womz
【朝ポキ情報】
アプリで記者と対話 http://t.asahi.com/won1
交流はdiscord https://bit.ly/asapoki_discord
おたよりフォーム https://bit.ly/asapoki_otayori
朝ポキTV https://www.youtube.com/@asapoki_official
メルマガ https://bit.ly/asapoki_newsletter
広告ご検討の企業様は http://t.asahi.com/asapokiguide
番組検索ツール https://bit.ly/asapoki_cast
最新情報はX https://bit.ly/asapoki_twitter
番組カレンダー https://bit.ly/asapki_calendar
全話あります公式サイト https://bit.ly/asapoki_lp
See omnystudio.com/listener for privacy information.
More episodes from "ニュースの現場から"



Don't miss an episode of “ニュースの現場から” and subscribe to it in the GetPodcast app.







